リリース

コマースリンク、ネットマイルと提携し「アラジンマイル」を開始

2004年 1月20日
コマースリンク株式会社
株式会社ネットマイル

コマースリンク、ネットマイルと提携し「アラジンマイル」を開始
~「ショッピングサーチ・アラジン」で商品検索を行うたびに
ポイントが獲得できる新サービス~

コマースリンク株式会社(社長:春木 博、東京都大田区、以下コマースリンク社)と、株式会社ネットマイル(社長:水野 千秋、東京都渋谷区、以下 ネットマイル社)は業務提携し、ネットショッピング商品専用検索サービス「ショッピングサーチ・アラジン(注 1)」(http://www.shopping-search.jp/)で商品検索を行うたびに、ネットマイル社の共通ポイントプログラム「ネットマイ ル(注2)」が付与される新サービス「アラジンマイル」を2004年1月20日から開始します。

「アラジンマイル」は、「検索ごとにポイントが貯まる」新しいサービスです。検索するだけで「ネットマイル」のポイントが付与されるサービスは、日本で初めてです。

このサービスは、利用者が「ショッピングサーチ・アラジン」で商品を検索した際にマイル獲得の手続きを行うと、ランダムに1マイルから5マイルまで のマイルが付与されるものです。獲得したマイルは「ネットマイル」の特典と交換したり、商品を購入したりすることができます。なお、利用者は1日4回まで マイルを獲得することができます。

コマースリンク社は、「ショッピングサーチ・アラジン」に「アラジンマイル」を導入し利用者に新たなメリットを提供することで、「ショッピングサーチ・アラジン」への再訪問率の向上を図ります。
ま た、「ネットマイル」との連携により、利用範囲が広く価値の高いポイントプログラムを簡単に利用者に提供することができます。さらに、「ショッピングサー チ・アラジン」利用者200万人に加えて、新たに「ネットマイル」会員215万人を「ショッピングサーチ・アラジン」への誘導をはかります。それにより 「ショッピングサーチ・アラジン」の利用が拡大し、ネットショップへ誘導する利用者の数を飛躍的に増やすことができます。

ネットマイル社は、ポイントプログラムとしては初めて検索するだけでマイルが貯まるサービスを提供します。インターネット利用者にとって日常のネッ トライフに欠かすことができない検索という行為でマイルを貯められることは、マイルを獲得する機会が広がり利便性の高いサービスと言えます。またすでに利 用者が200万人以上のサービスである「ショッピングサーチ・アラジン」の検索により「ネットマイル」をもれなく付与するということは「ネットマイル」の 会員を飛躍的に増加させることができます。

本サービスの提供を中心として、コマースリンク社は「ショッピングサーチ・アラジン」の月間利用者数を1,000万人/月に拡大することをめざしま す。さらに、コマースリンク社とネットマイル社はそれぞれ「ショッピングサーチ・アラジン」と「ネットマイル」の加盟店の開拓を相互で協力して推進し、 「ショッピングサーチ・アラジン」で商品を検索して貯めた「アラジンマイル」をネットマイル加盟店で買い物をする際に商品購入に利用することを計画してい ます。

注1:「ショッピングサーチ・アラジン」
ネットショッピング商品専用検索サービスで、複数のモールや、モールに所属していな いネットショップからも利用者が欲しい商品を横断的に検索することができます。検索結果は、価格や商品名で並べ替えたり、写真一覧でまとめて表示させるこ とができ、商品名や写真をクリックすればお店の商品ページに直接行くことができます。
ネットショップは、最新の情報を商品単位で紹介できるため、店舗への来訪者を大幅に拡大することができます。2003年12月末現在、2,000店舗から約100万点の商品が掲載されています。

注2:「ネットマイル」
インターネット上の共通ポイントプログラムで、加盟サイトで会員登録、資料請求、アンケートの回答、 購買等、何らかのアクションをすると共通ポイントであるネットマイルを獲得できます。貯まったマイルはマイル数に応じて豪華な特典と交換できたり、現金や 航空会社のマイレージとの交換ができます。2003年1月現在、加盟店数470店、会員数215万人で日本最大のインターネット上の共通ポイントプログラ ム。

コマースリンク株式会社について
ニフティ株式会社、三井物産株式会社、ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社などが資本参加して2003年7月に設立したe-コマース関連サービスの提供会社。ショッピングサーチ・アラジン(Aladdin)を提供。

株式会社ネットマイルについてhttp://www.netmile.co.jp/
株式会社ネットエイジ社が2000年11月設立。その後、三井物産株式会社、トランス・コスモス株式会社、株式会社ディーシーカード等が資本参加。現在、三井物産株式会社の連結子会社で、同社のIT事業戦略の一端を担う。NetMileのサービスは2001年4月に開始。

<報道関係者お問い合わせ先>

・コマースリンク株式会社
広報担当:永山、松澤
Tel: 03-5493-4980
info@commercelink.co.jp

・株式会社ネットマイル
広報代理:宇於崎(うおざき)
石川
(エンカツ社 Tel:03-5776-2566、070-5990-9194、 BXG01567@nifty.com
荒木
(ポストワークス Tel:03-5766-2220 araki@postworks.jp)

一覧へ戻る 一覧へ戻る