媒体・サービス|DFO連携可能

Criteoデータフィードの仕様と設定方法

目次
Criteoとは?
大手ECサイトも利用する強み
効果の出やすい業種と出稿条件
Criteoのフィード仕様
必須項目
任意項目
Criteoのタグ設定方法
タグの種類
Criteoの開始手順
申込
キャンペーン準備
確認・開始
『不一致率』が20%以上だとCriteoは始められない
DFOマネージャーならデータ取得・フィード作成・広告配信を一元管理
Criteoをはじめとした広告運用の代行を承っています
Criteo 運用実績
Criteo 媒体資料ダウンロード

Criteoとは?

参考:criteo

Criteo(クリテオ)は、2005年にフランス・パリで創業した、世界的なネット広告配信のプラットフォームを持つグローバル企業です。プロダクトとしては、リターゲティング型の動的ディスプレイ広告配信の「Criteoダイナミック リターゲティング」が有名です。そのほか、以下のようなプロダクトがあります。

  • 動画広告
  • Criteoトラフィックジェネレーション
  • オムニチャネル
  • アプリ広告
  • オーディエンスマッチ
  • カスタマーアクイジション(CCA)

大手ECサイトも利用する強み

Criteo(クリテオ)は、日本におけるECサイト売上高「上位100社※」において、85%以上に実施されています。※日経新聞ネット通販売上高ランキング2020年度調査(数値は過去導入実績分含む)

Criteoの強みは、大きく3つにまとめることができます。

  1. ユニークで豊富なコマースデータ
    独自のデータネットワークを活用し、多くのウェブサイトをまたいでユーザーの行動を把握できます。これにより、幅広いお客様に的確なアプローチが可能です。
  2. AI技術を使った最適化アルゴリズム
    コマースデータとAIを組み合わせることで、興味を持ちそうな見込み客や既存のお客様に対して、最適なメッセージやおすすめ商品、広告クリエイティブを自動で提示します。
  3. 大規模で信頼性の高い配信ネットワーク
    国内外のパートナーと提携し、日本のインターネットユーザーの約92.6%にリーチできるネットワークを築いています(※配信が保証されるものではありません)。また、広告を安心して掲載できる環境(ブランドセーフティ)にも配慮しています。

効果の出やすい業種と出稿条件

Criteo(クリテオ)は、通販・人材・不動産・旅行といった、商品点数が数千~数十万点以上となるような商品点数の多い業種で多く利用されています。

主な出稿条件としては、Criteoダイナミック リターゲティングでは以下の通り。

  • 月間UU数:4万UU数~
  • 最低入札単価:CPC20円(Net)~
  • 最低出稿予算:50万(Net)~※月額予算ではない

Criteoのフィード仕様

Criteo(クリテオ)がサポートしている商品カタログ(商品フィード)のフォーマットは、CSVおよびXMLです。Criteoで利用する商品カタログは、次のようなフィールド(項目)があります。

業種ごとに必須項目が多少異なりますが、一般/小売のフィード仕様は次のようになっています。

必須項目

id 単一商品を表す一意の識別子。商品SKU指定推奨。
title 通常、商品詳細ページに表示される商品名。バナーで商品名として表示される。
link 通常、特定の商品に固有の商品詳細ページURL。ページ内商品情報とカタログ内商品情報が一致していなければならない。
image_link 特定の商品の画像へのファイルパスを指定するURL。このURLで指定された商品画像がバナーに表示される。
price バナーに表示される商品価格。ウェブサイトと同じ通貨である必要がある。

任意項目

additional
_image_link
特定の商品の画像へのファイルパスを指定するURL。このURLで指定された商品画像もバナーに表示できる。
sale_price セール中の商品価格。
availability preorder(仮注文)/out of stock(在庫切れ)/in stock(在庫あり)いずれかを入力、その商品がサイトで購入できるかどうかを示す。out of stock状態の商品はバナー表示対象外となる。
description バナーに表示される商品説明。※Facebookに広告を出稿する場合は必須
google_product
_category
Googleの商品分類に基づいて、もっとも関連性の高い商品カテゴリーを指定する。これにより、最適な広告が表示されるようになる。
brand 商品ブランド名を指定。※Criteoリテールメディアで必須
star アイテムの評価。
item_group_id 親レベルの一意の商品識別子。商品カタログ内で、サイズ・カラー違いなどのバリエーション商品をグループ化する。
adult すべてのユーザー・オーディエンスに商品を提示しても安全かどうかを示す属性。アダルト商品はCriteoバナーで表示できない可能性がある。

Criteoのタグ設定方法

Criteo(クリテオ)のタグ設定方法には、次の3通りがあります。

  • パートナー統合(ガイド付きセットアップ):利用中のECプラットフォームを選択、商品カタログのセットアップからプラグインのひとつを実装している場合は、タグを確認できます。
  • Googleタグマネージャー(ガイド付きセットアップ):データレイヤーの有無によって以下いずれかの方法で実装します。
    ―Google拡張データレイヤーあり:コンテナをダウンロードしてGoogleタグマネージャーにインポートします。
    ―カスタムデータレイヤーあり:マクロをGoogleタグマネージャー変数の名前に置き換えます。
    ―データレイヤーなし:画面の指示に従ってデータレイヤーを設定します。
  • 手動設定:Webサイトのコードにアクセスできる場合は、提供されたコードをコピーして、Webサイトの指定ページに貼り付け、タグを実装できます

パートナー統合では、利用中のECプラットフォームを選択します。商品カタログのセットアップからプラグインのひとつを実装している場合は、タグを確認できます。

タグの種類

Criteo(クリテオ)のタグには以下の5種類があります。

トップページタグ トップページに埋め込むタグ。離脱したユーザーの追跡が可能です。
一覧ページタグ カテゴリーページまたは検索結果ページに埋め込むタグ。特定の商品・カテゴリーに対するユーザーに興味・関心を追跡します。
商品詳細ページタグ 商品詳細ページに埋め込むタグ。商品詳細ページは、その商品に対して興味関心が強いユーザーが訪れるページであり、非常に重要なタグです。
カート・申込ページタグ 買い物かごページに埋め込むタグ。購入意欲の高いユーザーを追跡できます。また、カートに入っている商品や一緒に購入される商品の傾向を分析できます。
コンバージョンタグ 購入完了ページに埋め込むタグ。ユーザーの購入商品を追跡できます。管理画面に購買状況を即時反映させ、購入商品をバナー非表示にすることも可能です。

優先度としては、商品詳細ページ/コンバージョン>トップページ>一覧ページ/カート・申込の順番となります。配信の精度を高めるためには、すべてのタグを実装することが理想です。

Criteoの開始(導入)手順

Criteo(クリテオ)の利用開始(導入)手順は、申込、キャンペーン準備、配信開始の大きく3つに分けられます。

利用するプロダクトにより多少異なりますが、Criteoダイナミック リターゲティングを利用する場合、次のような手順になります。キャンペーン開始までにかかる期間は、フィードを送付してから約2週間が目安です。

申込

  1. 掲載可否判断:一ヵ月分のUU数が分かるキャプチャ、CVR、KPO、平均購入単価など、掲載可否判断に必要な各種数値をCriteoに送付します。
  2. 申込:掲載可能な場合、Criteoに申込メールを送付し、発行された申込書へ電子署名を実施します。
  3. アカウント発行:Criteo側で申込書の電子署名確認を行い、アカウントが発行されます。

キャンペーン準備

  1. フィード作成・アップロード:フィードを作成して、ホスト先サーバへアップロードします。サーバはHTTPサーバ推奨。アップロードが完了したら、Criteoに「フィード確認依頼」を送付します。
  2. デモバナー確認:ロゴデータを添付して、Criteoに「デモバナー作成依頼」を送付します。Criteoよりデモバナーが発行されるので、確認の上、承認の旨を返信します。
  3. タグ実装・確認:タグを実装します。発火不備がないか確認の上、問題がなければ「タグ確認依頼」をCriteoに送付します。
  4. パラメーター設定:ログ・プロダクトエリア共通のパラメーターの場合は、管理画面>「クリエイティブ」より設定を行います。

確認・開始

  1. 配信開始依頼:キャンペーン準備がすべて完了したことを確認の上、Criteoに「配信確認依頼」を送付します。
  2. キャンペーン配信開始:Criteo側でキャンペーン設定の最終確認が行われ、配信が開始されます。

参考:criteo

『不一致率』が20%以上だとCriteoは始められない

CriteoにはWebサイトに掲載されている商品がデータフィードに含まれているかをチェックする仕組みがあります。そのミスマッチ率(不一致率)が20%を超える場合、Criteoの審査を通らず、広告を配信することができません。

不一致率が20%を超えた場合の対応ポイントを3つご紹介します。

  1. すべての商品をデータフィードに登録する特に、商品の入れ替えが早いWebサイト(EC、不動産、人材、旅行)では、CRITEO社に再審査を申請する段階で最新の商品情報がデータフィードに反映されているかを確認しましょう。
  2. 商品IDを修正するありがちなケースとして、データフィードに登録している商品IDがアイテム単位で、商品ページタグで出力する商品IDがSKU単位だったりすることがあります。その場合はどちらかにそろえましょう。
  3. 在庫なし商品の対応Webサイトに「在庫なし商品」が掲載されている場合は、在庫なし商品ページについてはCriteoタグを出力しないようにする。

データフィードとタグの連携、できていますか?

データフィードとタグの連携がポイントとなる『不一致率』の解消。専門的な知識が必要になるため、対応の難易度は少し高めです。

弊社でも、Criteoを始めたいという方や「不一致率」が高くて次のステップに進めないという方からご相談を受けることが多く、DFOサービスや広告運用サービスのご導入により解決に至るケースもございます。

お困りの方は、ぜひ一度お問い合わせください。

お問い合わせはこちら →

DFOマネージャーならデータ取得・フィード作成・広告配信を一元管理

DFOのデータ連携イメージ

「データを手動で作成しているため最適化できていない」という方から「データの作成方法がわからない」といった初心者の方まで専門知識なしで使えるデータフィード作成ツールがDFOマネージャーです。

DFOマネージャーはGoogle、criteo、RTBHOUSEをはじめ30社以上の媒体に対応しているためシームレスかつフルファネルの広告運用が可能です。クローリングオプションによるマスターデータの取得・整形からフィードの作成、広告媒体との連携、データフィードの更新までを一つのツール内で完結できるため、広告運用の内省化を検討中の方にもおすすめです。

ニフティライフスタイル  フィード最適化 DFOマネージャー

Criteoの効果改善なら、データフィード最適化「DFO」 資料ダウンロード(無料)

 

Criteoをはじめとした広告運用の代行を承っています

ニフティライフスタイル株式会社ではCriteoをはじめとした広告運用の代行サービスも承っております。ECサイトや求人メディアなどで豊富な運用実績を持つ運用エキスパートとデータフィードの専門家が、従来の広告運用とは異なるアプローチで、Google P-MAXやCriteo広告などのパフォーマンスを最大限まで発揮します。

Google広告(リスティング・ディスプレイ・ショッピング)、Yahoo!広告(リスティング・ディスプレイ)、Microsoft広告、RTB House、インティメート・マージャー、Logicad、Facebook(SNS広告)などのWeb広告についてお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら →

Criteo運用実績

ECサイトを中心に幅広い業界で、高いパフォーマンスの実績がございます。

広告主様 ROAS CVR CPA
総合家電 1000% 2.10% 1,400円
ファッション 650% 5.00% 1,500円
家具・インテリア 1300% 3.70% 900円

 

広告掲載時のご予算と成果例

Criteoの広告運用では、月額予算100万円前後の広告費で運用をお任せいただくケースが平均的です。

2015年5月 COST CLICK CV CVR CPC CPA ROAS
A社 1,000,000円 30,000 710 2.37% 33円 1,408円 1051%
B社 1,400,000円 50,000 890 1.78% 28円 1,573円 2270%
C社 2,800,000円 40,000 1,800 4.50% 70円 1,556円 702%

広告主様のビジネスモデル、対象となるサイトのUU数などによって予算感や目標とする成果の指標は様々です。 お客様サイトにて実施する場合の成果や想定値については、お気軽にお問い合わせください。

Criteo媒体資料ダウンロード

■資料内容

  • Criteoのご紹介
  • Criteoの特徴・強味
  • ユニークなコマースデータの活用
  • AI技術に基づくエンジンアゴリズム
  • 大規模でユニークなアルゴリズム
  • プロダクト
  • その他

Criteo媒体資料をダウンロード

 

Criteoへの広告配信をシミュレーション(無料)

サイト情報をもとに、Criteoへ広告掲載した場合の想定値をお見積りいたします。

  • 月間UU4万以上のお客様
  • PC・SPのみ、両面への配信を選択可
  • 無料で簡単に手続き